忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/10 16:02 】 |
時間
人間誰にしも平等に与えられているものの一つ。

1年は365日。
1日は24時間。
1分は60秒。

そんな決められた時間の中、
誰しも不可なく平等に与えられた時間。

最近、どのように過ごすのがベストなんだろう?って考えます。


時間は限られてる中、その使い方は人それぞれ。
むしろその人の自由。

でもその限られた時間の中で、平等に与えられた時間の中で、
先駆者たちは有効に使ったからこそ偉大にもなれたんかなー。。

だからこそ余計考える。

今日、限られた24時間という貴重な時間をどのように消費するか?
どのように消費すれば、一番いいのだろうか?

って。

答えなんてあるわけないんだけど、最近すごく考えます。
むしろベストな時間の使い方なんて分かるわけがなく、
そんな使い方は多岐にわたるんだろうなぁ。。

人それぞれ。要はその人自身がどのように感じるか?かな。

でも逆にこのような時間の使い方は勿体無いなーってのはあります。
たとえば、

・1日寝て過ごす
・1日パチンコなどギャンブルに費やす
・・・etc

でもこれは僕の概念であって万人に通じるものではないけど・・・
人によっては寝て過ごすことが素晴らしい?って感じる人もいうわけで・・・

でも、
少しでも何かしらタメになることをしていきたい!
少しでも自分を向上させたいって思ってる僕には勿体無くてたまりません。

その中でも勿論寝る時間も必要だし、
友だちとバカ騒ぎする時間も必要。

大学生も残り9ヶ月。
こんなゆっくりできる時間なんてこれからもう無いから、
余計いろいろ考えます。。。

「これからの時間をどのように使うのがベストなんだろう?」って。

結局、答えなんて出なかった(むしろナイ?)けど、
勉強することをベースにそれを基本として、
遊ぶときは遊ぶ。旅行に行くときは旅行に行く。
そしてそれをめいっぱい楽しむ。
それを楽しみに日ごろの時間を大切に自己成長していく。

それが大事じゃないのかなーと。

今は8月にある、

・研究室での1泊2日のキャンプ
・韓国の友だちに会いに行く7泊8日の旅行
・来年入社する会社の横浜での1泊2日の研修旅行

これを楽しみに時間を大切にして勉強していこうと思います。


PR
【2008/07/25 10:50 】 | 意見 | コメント(0) | トラックバック()

昨日まで弟が遊びに来てました☆
週末はちょっと用事があって、土曜から月曜まで爺ちゃんのとこへ♪

ご飯が自然と食卓に並ぶ素晴らしさを実感しました笑
特に最近はお金がないから、質素な食事ばかり。

3日間、しっかり栄養つけてきました!

んで、月曜に消防士の弟が遊びにくるということで、
近くの駅で落ち合い、昨日まで遊びまくってましたー☆

消防士は2ヶ月に1回は絶対5連休があるそう。
それだけ聞いてたらすごくいい仕事のようです。

でもその分、24時間勤務だし、責任、危険もある仕事。
遺体も見ないといけない。
でもやりがいはありそうだなー!

でもやっぱり5連休の話には、うらやましい一方です。
週末とか平日とか関係なしに旅行行きまくりやんね笑

今回は夜勤明けのあと2連休で3連休のようなもんでした。


久々にオールでカラオケ行きました。
しかも酒飲み放題で。。。
歌うのが苦しくなるほど、飲みまくりました・・・( ̄▽ ̄;)!!

家で一緒にご飯作ったり、
映画を見よっか!という話にもなり、
「I am Sam」と
「Scissorhands」を見ました。

Scissorhandsはカナダで一回見たことがあったんだけど、
全て英語で見ていたこともあり、もっかい今度は日本語で見ることに。。

最近、ようやく映画に抵抗がなくなってきました。
暇があればどんどん見ていこうかなー。。

で、昨日の夕方駅まで弟を送ってから、
僕は英語の授業に行きました。
カラオケオール後だったからなんかぶち気分悪かった・・・

その中でTOEFLの模擬試験をやったから結果は散々でした・・・
TOEICとは難しさなんて比じゃなかった・・・(* ̄□ ̄*;

TOEICも難しいんだけど、
海外ドラマ、映画、TOEFLと比べるとまだ全然簡単だなーって思います。

TOEICでつまづいてるなんて、、、まだまだだ・・・。。
もっともっと勉強しないとなー。

【2008/07/24 17:56 】 | 日々徒然 | コメント(0) | トラックバック()
岩盤浴
昨日の夜、岩盤浴行ってきましたー☆

友だちから割引券もらったので。。。


さすがに一回だけじゃ効果はよくわからないけど、
汗も思ったよりいっぱい出て気持ちよかったです。

僕は汗は他の人と比べてもかきにくい体質です。。
サッカーしていても汗はもちろん出るんですが、
一緒にしている人と比べると少ないほう。

ほなけん、しっかり汗が出るか心配してたけど、
途中からだらだら出始めました。

でもやっぱり他の人と比べると、出始めるのも遅かったし、
量も少なかった希ガス。。。

でも汗の質はスポーツしたあとのどろどろした汗ではなく、
そのまま保湿になるというさらさらした汗でした☆

汗がいっぱい掻くことは新陳代謝がよくなって
健康的にいいことは間違いないんですが、、、

もう少し持続して続けていこうと思います。
・・・・・お金があれば・・・・・・┌|゜□゜;|┐


今の持ち金・・・2121円です。。。
来週の日曜日までモツかな・・・いや、もたせないと・・・

ヤバス・・・; ̄ロ ̄)!!
【2008/07/19 11:06 】 | 日々徒然 | コメント(0) | トラックバック()
ヒトとヒト
ヒトの価値観なんてヒトそれぞれ。
どんなに地球上に66億人のヒトがいたとしても、
まったく同じ価値観を持ったヒトなんていないと考えています。

だから自分のわがままに自分の意見を押し通していったら、
ヒトと対立するなんてことは当たり前。


相手を尊敬し、相手に合わしていき、なおかつ
自分の色を少しずつ出していくことがよりよい人間関係を保つ。
と信じてます。。

少なくとも僕は今までこうしてきました。

出会うヒト出会うヒトみんな自分に合うなんてことありえないけど、
あわせることはできる。

でもそれも限度があるし難しいところ。

もし相手が僕のことを嫌って、もしくは距離を置いてきたとしても
僕はそれを拒めないし、お好きにどうぞ!って感じ。

反対向けば、65億人以上のヒトがまだまだいるから。


だから相手が好意を持って接してきてくれたら、
僕も同じように接してあげるし、むしろそれ以上に接していきたい。

そういうことがモチツモタレツというものをつくり、
よりよい人間関係になっていくんかなー。

人間関係は難しい!ほんとに!
最近、中学校の友だちとちっちゃいイザコザがあったから書きました。

まぁ僕はそれに関してはなんちゃ気にしてないし、
たったそんなことで感情的になるようなヒトでもないんで。

冷静沈着人間です笑

ヒトなんて相手を敬うことが出来なければなんちゃ学ぶことは出来ひん。
敬ってこそ、相手を見る視線も変わるし学ぶことも変わってくる。

特に先生なんていい例かな?

すごい好きな先生なんて、それだけで尊敬してると見てとれるし、
いろいろ学ぼうとしてるんだなーって思う。
ただ反面教師のようなヒトもいるけど・・・

難しいところ・・・でもそんな反面教師のような先生だって、
学ぼうと思ったら全然学べるし、むしろホームレスのヒトからだって学べる。

相手のことを尊敬のような眼差しで見る。
すごく大事なこと。

かく言う僕も高校生のころなんて出来てませんでしたけど; ̄ロ ̄)!!

【2008/07/17 20:15 】 | 意見 | コメント(0) | トラックバック()
TOEIC
ぶち迷ったのですが、TOEIC受けることにしました。

8月に受けなかったら、次に受けるのが10月終わりになることで、
あまり勉強してないから、それでもいいかなーと思ったけど、

今の自分の実力を測ろうと思って。。。

カナダで2月に受けたTOEICは765点だったけど、
その時は絶頂期だったから、、、少なからず英語力は落ちてる、、かも↓

8月2日に受けるテストの結果がこれから勉強していくための、
指針となればいいなと思って、締切ぎりぎりに申し込みしました。

残り3週間しっかり勉強していこうと思います。



あーでも700点きることがあったらぶちショック↓
それはさすがにないとは思うけど・・・

留学から帰ってきても英語の勉強は少なからずやってきたし、
(就活の一時期を除いて・・・)
今も毎日勉強しています☆

あわよくば、800点を超えることを願ってます。
無謀??笑

【2008/07/13 21:21 】 | 日々徒然 | コメント(0) | トラックバック()
高校、大学というもの
大学の学部、学科をもっとしっかり考えて
選べば良かったってつくづく思います。

まぁあの時の高校生の自分にそんな荒業が出来たのかも謎ですけど?

結局、就職も全く違う分野になったから、
この大学で学んだことは全く使えないってことになります。
直接的にね。知識の面で。

間接的にはプレゼン、勉強の仕方など色々学べたものもあると思うけど。
でもそれは人間である以上、向上心を持っていれば、
何らかの形で成長してないとマズイことだと思います。

だから大学に行って、もしくは留学に行って、
成長出来たとか、英語が伸びたなんて当たり前の話。

一番大事なのは、成長した内容。もしくは、
英語に関して言えば、どれくらい伸びたかってのが一番大事と思います。

そこが人によって一番差が出る部分だと思うし、
それこそ普段の自分の心がけ次第なんだなって思います。

「大学は、学術の中心として、広く知識を授けるとともに、深く専門の学芸を教授研究し、知的、道徳的及び応用的能力を展開させることを目的としている」

と、学校教育法には出ています。

でも僕自身はその専門分野に興味が持てなかったし、
大学2年の時点で違う分野に就職しようと見切ってました。

だから大学を学ぶ場としては全く見てなかったし、
それよりかは大学の外でアルバイトや、留学、海外旅行などを通して、
何か今しか出来ないことをしていこう!という考えでした。

単位に関しても、いかに楽に単位を取れるか?
単位が取れそうな授業、もしくは先生は誰か?という観点で見てました。


でもその授業自体、もしくは専門分野自体に興味がすごくあったら、
単位が取れやすいとかに関係しなく、授業受けていただろうし、
授業に取り組む姿勢などもかなり違ってただろうと思います。

顕著に現れてるのが、今の自分であって、
僕はもう単位取る必要ないんだけど、いくつか英語の授業を受けてます。
僕にとってそれは全くの苦痛でもなく、勉強すること自体が楽しいん。

大学生というのは単位と取るということが目標になりがちなんだけど、
将来のため、就職したあとのために知識をつけるということが真の目標。

それが僕には分かっていなかった。というか、専門分野自体に
興味が全くなかったから、そんなこと思えるはずもなかったというのが実情。

それが今思えば、すごく残念だな。と感じてます。。。なんか複雑↓

やっぱり原点は高校のときにしっかり考えてなかった!
それに限ると思います。

また高校に関しても、同じことが言えて・・・

「高等学校は、中学校における教育の基礎の上に、心身の発達に応じて、高等普通教育及び専門教育を施すことを目的とする。」

と学校教育法にはあります。

高校のときも受験に焦点がいっていて、
受験に関係ない教科などは全く力を入れていませんでした。

でも将来を見越して、
昔の日本のことを知っておく!・・・という意味で、日本史。
昔の世界のことを知っておく!・・・という意味で、世界史。

受験のためだけではなく、将来のことを考えて勉強するだけで、
全く違った授業への取り組み方に変わると思うし、
それこそ受身の姿勢ではない気持ちの持ち方だなって思います。

中学、高校みたいに色々な分野の知識をあんなにしっかり
勉強させてくれるとこなんて、ありません。

そういった意味で貴重な時間だったなーって思います。
もうあの頃には戻れないからなおさら。

ぶち長くなったけど、
基本はしっかり自分で考えて行動することがすごく大事なこと。

サッカーの監督のオシムさんも「考えながら走れ」と言っています。

正直、高校生のときの自分には後悔しまくりです。
でもその時のことがあるから、今の自分がこうして考えれるんだと思うし、
数年後に大学生4年のときのことを思い返して、後悔することがないように、
しっかり考えて残り9ヶ月歩んでいこうと思います。

【2008/07/12 22:45 】 | 意見 | コメント(0) | トラックバック()
英語話せる?
留学から帰って聞かれる質問の一つ。
答えにくいったらありゃしない↓

だいいち、英語を話せる!っていうのが、
どれくらいのレベルのことを言うのか明確に定義されてないから。

質問する人によってその辺の見解(定義)はさまざまだし、
例えば、
Aさんは語学学校の先生と会話出来ること。
Bさんはネイティブの人と会話出来ること。

を、英語を話せる!としてそれぞれ定義してるのような感じ。

だからすっごく答えにくい。
だから聞かれたら、「英語を話せるってどういうことを言うん?」
って聞き返さなければ求めてる答えを出せない。。

日本語だってそうだし、
たとえば小学生だって日本語を話せる!って理解されてる。
幼稚園児もそうかも。

でも彼らが敬語を話せるか?って聞いたら絶対NO。

敬語の観点から見たら、日本語は話せない。
でも日常の観点から見たら、日本語は話せる。

英語もゆっくり話してもらったら、会話できる。
でもネイティブ同士の会話だったらついていけない。

むずいなー。

ちなみに日本人は「英語を話せますか?」
って聞かれても「話せる」って答える人がすっごく少ないらしい。

英語を教えてる先生でも言葉に詰まってしまう人もいるらしい。
日本人の謙虚な性格をぶち表してる結果がします笑

【2008/07/11 16:45 】 | 意見 | コメント(0) | トラックバック()
English again and again
What if I were killed by someone???

Sometimes I image like that for years.
Im strange, aint I ??
I know I know.

Humm,,,how can I say??
Its hard to write not only in English but also in Japanese.
Please give me a hand~~...
Whenever I write something in English. I think my English is really poor.
Whenever I watch a movie,I think my hearing ability is poor.

Sometimes Im wondering why do I study English??
I dont know why.....for the purpose of business??
or just my hobby?

Today I have a seminar in 1 hour.
It used to take place 13:30 but it changed for certain reasons.
I have to get down to prepare my presentation for next week.

Writing is totally different than reading in English.
More and more difficult.

to be continued......someday.


【2008/07/10 15:34 】 | 日々徒然 | コメント(0) | トラックバック()
English again
Sorry,,,Yoshihiro.I write in English again.
Dont worry...Im writing again and again♪

Today.I got home at 10pm.
You wonder what had I been doing until such a late time??

Its kinda my secrets^^
kidding.
I had been in laboratory until 9.
and then I went to library to read Nikkei newspaper.
Its one of my ordinary day's work.

I met my friend there,who is a grad student now, working as a librarian .
I talked to her and promised that we have a drink someday.
maybe...next Monday??
humm...let me see..........oh my god!!!!
I haveta craft a presentation by next Tuesday!!!!!

I wanna have a drink with my friends.
I haveta craft a presentation.
I was torn two ways now......

Anyway !!!! Im sleepy now.  haha.
But I try to write a little more.

Im exposed to a warm environment....
NO...I WAS...because of putting air conditioner on now.
Im comfortable now in my house and 
I dont wanna turn on air conditioner as much as possible.
because of electric bill (and global warming.)
that's why I like laboratory.haha

Ahhhh,,,,I dont have a red cent left !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


【2008/07/09 01:26 】 | 日々徒然 | コメント(0) | トラックバック()
English..
Hi,guys!!!!!!!!!
How's it going nowadays??

Today,Im writhing in English.
you know what??
I write this blog every day this month.
and for the being time.....I hope
hoho^^

what do u think??
Am I good??Am I smart??Am I great??
haha

So....recentry Im a little busy.
I have tons of something to do.
But Im making the most of my life now.

BUT BUT BUT......
I dont really have money.
REALLY!!!!!!
So...I dont have part-time job now.
I dont have revenue.
It means that I pay pay pay only....

Im ok now.
But Im not ok in the long run.

humm... you know this article is not good writhing.
You know why??
Its better to write with indented paragraph.
Now I remember what teacher said when I was in Toronoto.

humm...really my English is not enough.
ahhhh....
I wish I could write, read , speak and listen English.
when can I do??

Noboday knows...Neither do I.

See you tomorrow~~♪

maybe....www

【2008/07/08 15:51 】 | 日々徒然 | コメント(0) | トラックバック()
趣味のハバ
とうとうクーラーつけてしまいました↓
(≡д≡) ガーン。。。

少しでも電力代をおさえて、電気代の節約、
温暖化防止のため28℃で過ごします☆

今のアパートは2階建ての2階だから、
太陽の熱が直接当たりそれが屋根裏にこもってぶち暑いん☆

昼に1階の友だちの家に行ったら、暑さの程度が全く違いました。
1階にするべきだったかなー?

でも1階は、ベランダ無いし、ドアも開放的に出来ないからなぁ。
どっちもどっちだ!

てか、今日も阪神勝ったようです。
正直どうでもいいんだけど・・・笑
野球は中学生のころにぶちはまってました。
サッカー部だったのに笑

部活から帰ってテレビ放送あったら必ず見てたもんなぁ。
そのときがプロ野球に対して一番アツイ時代でした。

高校に入ったらそれこそ段々興味も薄れてきて・・・
今は少し興味があるくらいです。

中学生のころは阪神が負けるとホント悔しかったんですけど、
今はどっちでもいいって感じ笑

今は阪神が勝つよりも、
巨人が負けるほうが嬉しいし、

巨人が負けるよりも、
楽天が勝つほうが嬉しいです。


でもやっぱり時代はサッカーでしょう!!!笑

【2008/07/07 01:12 】 | 日々徒然 | コメント(0) | トラックバック()
学祭
今日は山口大学の学祭でした。
工学部のではなく、工学部以外のキャンパスでの学祭♪

だから女の子はいぱーいです笑


それ目当てで、友だちと1時間かけて行ってきました☆


向こうのキャンパスにいるだけで心がスッキリするのはなぜでしょうか?

これもマジック!!!!??


そろそろ暑くなってきました、本気で!
でもまだクーラーつけず、もがいてますΣ( ̄□ ̄ || 〒 ||

電気代の節約・・・んーいつまでもつかな?


【2008/07/06 01:35 】 | 日々徒然 | コメント(0) | トラックバック()
国民総幸福量
今日は昼から卒業論文の関係で、
地球温暖化防止ネットワークというところに行く用事があったので、
学校に行かず、家にいとくことにしました。

自由人?笑

ホントは行かないと行けないんだけど。。

9:30から18:30までは研究室にいること!

これが決まりらしーです笑

だから午前中は国際電話しまくりましたwww

トロントにいる韓国人の友だち
韓国にいる韓国人の友だち
メキシコにいるメキシコ人の友だち
ブラジルにいるブラジル人の友だち

突然電話したからみんな、超びっくらこいてました笑


普通にこんなことしてるけど、
ホントに便利な世の中になったと思います。

こうやって疎遠になった人たちとも簡単に連絡取れるし、
それが日本国内に限らず、外国でさえもいとも簡単に。


これが30年後になると、
どんな社会になるんだろう?という期待感もすっごくあるけど、
これ以上、技術が進む怖さも少なからずあります。。


世の中が便利になるにつれて、
環境への悪化がすごいうたわれるようになってきたし・・・

僕は別に便利さをそこまで求めなくてもいいと思うんだよなぁ。

人間なんて今ある環境に適応出来るんだし、
むしろ適応しないと生きていけないから適応するんだけど。。

裏を返せばどんな環境でもこうやって生きてきたんだもんなぁ。。

でも今の時代は企業なんて利益を出していかないと
勝ち残っていけない社会になってしまってて。。

それが色んな偽装事件などを起こすんだろうなぁ。。


ブータンという国で詠われている「国民総幸福量」という人間中心の価値観。
国民のどれだけが幸せだと思っているか。

素晴らしいと思います。

地球に生きている人は、
こんな些細で当たり前ですっごく大事なことを
忘れてきているような感じもします。。

【2008/07/05 00:58 】 | 意見 | コメント(0) | トラックバック()
血液型
今日はしっかり朝から学校行きましたよ。っと。
雨降ってなかったから笑
昼から降りそうだったから、降らないうちに。と笑

7時くらいまで学校にいて、夜はまた飲みに行ってきましたん☆
今日は居酒屋に行ったあと、バーに行ってきました。
なんか日によってはジャズ演奏とかがあるみたい。

また今度行ってみよう♪

てか最近、飲みに行く回数が増えてる気がします。

ここでブログ終えるのは短すぎるな笑
もうちょっと続けます。

そーいや、なんで占いとか血液型とかの占いで、
当たってるって思うことが多いか知ってます?

もちろん、当たってる性格なども多々あることはあるんですが、
それ以上に、自分たちは当たってるとこしか見ないってのが一つの理由。

たとえば、性格診断などで、
あなたの性格は・・・などど題して

・おおざっぱ
・マイペース
・頑固
・リーダー的存在
・楽観的

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・など、色んな性格がずらーっと並んでるとします。


ここで自分が思ってる自分の性格しか頭に入ってこないから、
当たってるー!!って思ってしまうんです。

つまり、当たってない性格は自然にスルーしてしまってるってこと。
当たってるって思う性格しか見てないから、
それが変に強く印象に残ってしまって、当たってるって思ってしまうんです。

一種のマジックですね笑

B型はこんな性格。A型はこんな性格。
みたいな本もあるけど、
あれも当たってるとこしか、見ないから(印象受けないから)
当たってるーって思ってしまうってこと。

本に書いてある全ての性格が自分に当てはまってるわけがないからね。
ヒトなんて世界に何億人もいるんだし、
それをたった4つの性格に分けるなんてまず無理な話。

第一、外国人なんて自分の血液型を知らない人なんて多々。

だから僕は血液型なんて全く興味がないし、
周りのヒトの血液型なんて気にしたことがありません。

最初から変な固定観念持ってしまうのも嫌だし。

てか今考えてみたら、
友だちの中で「このヒトは何型!」って
言い切れる人がいないってことに気づきました。
ちょっとびっくりした笑

たぶん耳にしたことはあるんだろうけど、
全く興味ないから自然と覚えようとしないんだろうね笑

だから占いなどを見て一喜一憂してる人は気をつけてください。
全てはマジックです笑


以上、占いが好きな女の子の夢を壊す今日のブログでしたw

【2008/07/04 00:40 】 | 意見 | コメント(0) | トラックバック()
calling
今日は朝から学校行こうと思ってたけど、
外は雨・・・Σ( ̄□ ̄ || 〒 ||

行く気なくなったので、家で勉強してました☆

昼過ぎごろ、トロントにいる子に突然アポなしで電話してみました。
なんか超眠たそうだったけど・・・(/_<。)

でも声聞くのは超久しぶりだた♪v(T▽T)

パソコンからカナダの電話にかけたら、1分約2円で通話できるのです♪
ぶち安いほ!45分ぐらい話してました。
また突然アポなしで電話してみようと思います笑

それから雨が止んだので、学校に行きました。
別にもう行かなくてもよかったんだけど、先週から単位とは関係なしに、
TOEIC700点以上の人だけを対象にした英語の授業を受けてるので、
それを受けてきました。

受講人数6人だけど笑

夜は突然、先輩にご飯誘われたので一緒に食べにいきました。

そんなこんなの平凡な毎日。
大学生最後の年!!こんな生活でいいのか!!!!??

yes.....maybe...??
【2008/07/03 01:26 】 | 日々徒然 | コメント(0) | トラックバック()
突入!
ようやく勉強モードのスイッチが入ってきました。

トロントから帰ったばかりは、
勉強モードがいい意味で抜けきれておらず、
毎日しっかり勉強していたのに・・・

それが就活というイベントにかき消されていき・・・

勉強という習慣が消えていってました。。。



んで、就活が終わり、スイッチが再び入りました☆
=楽しいと思えるとこまできたのです☆

特に簿記の勉強がぶち面白い。
英語の勉強もだいぶ面白くなってきました。

日経新聞も訳が分からないまま、読んでるけど、
いつか分かるようになることを信じて日々まい進していきます。

あとは貿易実務検定・・・なかなか進んでません。。@(;・ェ・)@/反省…

覚えることがいぱーいあるから、大変なのです。。
テキストなんて、500ページを超えますΣ( ̄□ ̄ || 〒 ||


勉強っていうのは、いかに楽しさを見出すかに限ります。
ということで、今からちょっと貿易実務の勉強しまふー。


さっきまでドイツ人とモロッコ人の人と話してました。
いんたぁなしょなる~~笑



【2008/07/02 01:05 】 | 日々徒然 | コメント(0) | トラックバック()
韓国♪
今日から7月どすぇ!!
カナダで年を明けてからもう半年過ぎたんだなー☆
早いなぁ♪

カナダにいたという事実がもう思い出に変わろうとしてます。

まだまだ日本は梅雨っ気が残ってますけど、
7月になったら夏が来たなーって感ずるよ☆


それはそうとBIGNEWSです☆
韓国へのチケット取れました!
電話で予約するときにはもうほとんど席は埋まってたんやけど、
なんとか運良くいい日にちがとることが出来ました。

飛行機代もマイルを貯めてたからタダだし、
韓国人の友だちの家に泊まるので宿泊代もタダ。

ほんで、食事は色んな韓国人の友だちにおごってもらうとして・・・笑

金はほとんどかからないのだ!!ヾ(´▽`;)ゝ

日程は・・・

北九州         8月11日(月)   08:20発
 
 
 
 
 
羽田               8月11日(月)         09:55着
 
 
 
 
羽田             8月12日(火)   08:20発
 
 
 
 
 
 
ソウルキンポ  8月12日(火)   10:35着
 
 
 
 

ソウルキンポ     8月19日(火)   11:50発
 
 
 
 
 
羽田                8月19日(火)   13:55着
 
 
 

 
羽田          8月19日(火)   20:15発
 
 
 

 
 
北九州     8月19日(火)   21:55着
見てのとおり、約1週間滞在します^^
トロントでの友だちも韓国に帰ってきてる人が多いので、
色んな人にアポ取って会って、おごってもらってきます笑

し・か・も・・・


羽田でもわざと時間作りました!

関東にはトロントの友だち、高校の友だちなどいるので、
会ってきます☆

楽しみだー!

8月初旬には研究室のメンバーでキャンプ♪
8月を楽しみに今はお勉強をがんばります!
【2008/07/01 13:11 】 | 日々徒然 | コメント(0) | トラックバック()
紫福
金曜日から爺ちゃんとこに遊びに行ってきました☆

ちょうど広島から消防士の弟が来るということで、
新山口駅まで迎えに行って、一緒に行きました。

弟の話聞いてたら、公務員もいいなーとか思ったり笑
休みが多すぎです!

まぁそれだけ24時間勤務とかあって、ハードなんだけど。
でも2ヶ月に一回は絶対5連休があるというので、
それはマジうらやましい!!

んー会社に求めるもの?
休みの多さ?
んー分からない・・・でも給料も大事だよなぁ!?


てことで3週連続で焼肉食べに行きました。
もう肉はいっときいらないです笑

で、日曜日にこっちに戻ってきました。
競馬場経由で笑

結果はご想像のとおり。
あーあ。

本気、金がやばいのでもういっときは行きません。
節約生活に入ります。

働きだしたら、なかなか爺ちゃんとこに遊びに行けないので、
この大学4年のうちにいっぱい顔を見せれたらいいなと思います。

サッカーのユーロ2008も終わり、ようやく夜型生活も終えそうなので、
8月の韓国旅行を楽しみに規則正しい生活で勉強に励んでいこうと思います。

【2008/06/30 13:58 】 | 日々徒然 | コメント(0) | トラックバック()
就活によせて

今までは受験などほとんどが
自分が頑張れば報われることが多い絶対評価でした。

でも就活だけは違いました。
全ては企業による相対評価だから、自分がどんなに頑張っても
希望のとこに入れるかどうかも分からない。

落ちた理由も分からないし、受かった理由も分からない。

だから凹むこともしょっちゅうだし、それは致し方ないこと。

いかに自分の気持ちを前に持っていくかが一番大事なことやねんけど、
当事者にとっては難しいなんてものじゃない。

就活でたくさんの人に会い、かなり強く感じました。


自分がやりたいことややりたい仕事なんてものも、
これまた自分がまだ働いてないんだから、所詮イメージ論でしかない。


そのイメージだけの世界で受ける企業を絞っていかないといけないから、
それまた難しいなんてものはない。

結局、僕は国際物流という業種に収束されてきたけど、
それでも自分がホントにやりたい仕事なんかも分からないし、
自分に合ってるかなんて分かりっこない。

結局は文系の業種ばっかり回ってきたけど、間違いなく僕は理系畑。

筆記試験受けていく中ですごく強く思いました。
国語なんて分からないってものじゃありゃしない笑

だから、もしかしたらあんなに毛嫌いしていたSEの仕事が
自分にベストマッチしている可能性だってあるし。

絶対なりたくなかったけど笑

入社後はいかに自分をその企業の色合いに染めていき、
自分の付加価値を上げていくことが大事だとすごく思ってます。

就活前は自分がやりたいことを探さにゃいけん!とかなり躍起になってたけど、
それ以上に働いていく上では社風、雰囲気、人間関係などの方が大事だな。
という考えに変わっていきました。

結局はやりたいことなんて分かるわけがないから。

まぁでもこの辺は人それぞれ。
当人が働いていく上で会社に何を求めるか。


難しいです。

 

【2008/06/27 14:11 】 | 意見 | コメント(0) | トラックバック()
ハシゴ
うぅー今日も飲んできました。。

今日はまず居酒屋行ったあと、バーに行ってきました。
バーはあるホテルの15階にあるバー。

宇部の街が・・・いや、町か笑
宇部の町が展望出来るとこなんだけど、大した感動もないような夜景。。。

宇部はそんなとこです。。。Σ( ̄□ ̄ || 〒 ||

でもさすが15階ということがあって、
一杯1000円、2000円するドリンクばっかりでした。。

今のオラには手が届かない・・・

今日は自転車で居酒屋街まで繰り出したんで、タクシー使わんですみました。
でも坂だらけで、こぐのに疲れた・・・

で、さっき帰ってきました。。すでにもう眠いぽ↓

でもこれから30分後にサッカーがあるので起きておきます。
試合途中に寝ないようにしないと!

でも明日は学校休む気満々なんで大丈夫です笑

うぅ、、、やっぱ本気眠い↓

【2008/06/27 03:11 】 | 日々徒然 | コメント(0) | トラックバック()
飲み飲み
先輩と飲みに行ってきたぽ☆
社会人2年目のかの有名な?富○通で働いている先輩です。


だんだんとビールが旨く感じてきたなり。
でも、焼酎はまだまだ無理ぽ↓



う”~~眠い。。。。

飲み代は払ってくれたけど、
タクシーで帰ってきたから、1570円出費。

これだけでも相当痛いス。。。


明日も飲みなり♪
明日は自転車で行こうかな?

寝よ!ξ・◇・ξ/~~~ オヤスミー
【2008/06/26 02:23 】 | 日々徒然 | コメント(0) | トラックバック()
入社までにすること!

という題目で目標立ててみます♪

・卒業(卒業論文) 
 正直、就職先と全く関係なくやる気ナッシングですけど・・・

・簿記
 日商簿記3級ぐらいはビジネスマンとして持っていたほうがいいらしいので、
 11月の試験で3級取っときます。

・貿易実務検定C級
 これも正直迷ったけど、勉強しようと思います。
 12月に試験あるから、本も買ったし入社後のために資格とっておきます。

・日経新聞
 購読するのは貧民な僕には無理だったので、経済の勉強のためにも
 大学の図書館で毎日読むことを目標にします。

・英語
 フレンズ見たり、テキスト、ネットなどで勉強していこうと思います。
 TOEIC800点目指します。

 
上の5つは必須項目として頑張ります!


あとは、今しか出来ないこととして遊び、旅行☆
バイトを始めたらまとまった休みとか取れないから、
もうバイトはする気はないけど、借金してまでも遊びまくろうと思います笑
すでに借金だらけですけど・・・

でも家庭教師ぐらいはしようかなー。。

社会人になったらお金は貯まる一方だと思うので。


てことで、遊ぶときは遊ぶし、勉強するときは勉強します。
そのメリハリをしっかり持つことを念頭に頑張るほ。


とりあえずまず8月に韓国人の友だちに会いに韓国に行く予定です☆
ぶち楽しみ^^ 1週間ぐらいいようかなー。
航空券はタダだし泊めさせてもらえるからほとんどお金はかからないかも!

それから、んー、就職したら疎遠になるから、
小中高のときの友だちに会いに行こうかな。と。

徳島、広島、福岡、名古屋、関東あたりに・・・


で、欲をきかしてもう1ヶ国ぐらい海外に。

こんな感じで残り9ヶ月有意義に過ごしていこうと思います^^


あーあ。
お金欠乏症・・・100万ぐらい貸してください!
5年後に105万にして返すっていったら誰か貸してくれるかな笑

【2008/06/25 14:31 】 | 日々徒然 | コメント(0) | トラックバック()
パソコン
やーーーーーーーーーーーーーーーーっと、
パソコン、リカバリし直して、全部インストールしてやったぜ!


バックアップ取ったりしてマジ、めんどくせかった。。。。

でも、おかげで動作が軽くなったほ☆



お願いだから、あと1年は元気でがんばってください。
社会人になったら、すぐさま新しいパソコンに買い換えて、
捨ててやるからなー!笑


今日は前のバイト先の居酒屋に一人で食べに行きました。
就職が決まった報告も兼ねて。


夜6時ごろから10時前ぐらいまで、店長らとずっと話してました。


「会社に何を一番求めます?」って聞いたら、
「楽さ」って即答で答えてくれました笑

最近階段から落っこちて、足の骨を折った店長っぽいアンサーでした( ̄b ̄) シーーッ!!



【2008/06/25 01:38 】 | 日々徒然 | コメント(0) | トラックバック()
long time no write....

さぁ、僕の周りもようやく落ち着きが見られ・・・
今日からまた書いていきますよ!っと。

てな感じでブログを書こうとした昨日。。
文字入力が出来ない; ̄ロ ̄)!!


そのままパソコンいじってたら、壊れてしまいました。。
起動せんこなったほ↓

んで、諦めて今日パソコン修理に出そうと思って、
もっかい起動してみたら動いたΣ(ΦωΦ|||) 

なんじゃほりゃ。
でもなんか危なさげな予感がするので、バックアップ取っておこうかな。
もっかい全部インストールし直すことにします。
めんどぃけど・・・

情報学科所属なのに、そこまで詳しく知らず、興味もなく、
3年間で学んだことも1年間の休学によって、
スットンコンになくなってしまったオイラ笑

よかよか!気にせん、気にせん!

スーパー迷った挙句、ようやく内定承諾書も出したし、
入社後への変な不安もあんねんけど、ようやくスッキリしたところです。


てなわけで、今日からブログもちゃっかり書いていこうと思ってるし、
勉強面もしっかり充実させていこうと思います。

時間を大事に遊ぶときは遊ぶし、学ぶときは学ぶ。
これをベースに残り9ヶ月過ごしていこうかな。と。

3日前は友だちに就職祝いに焼肉おごってもらいーの、
一昨日は、別の友だちと久しぶりに飲みましたん。

夜8時から飲んで飲んで飲んでー、
途中で映画見たりしながら話してました。

早朝5時前ごろ、友だちは帰り、
僕は6時過ぎごろまでサッカー見てから、床に着きました。

これからゆっくりと就活中に思ったことなど、
綴っていこうと思います。



【2008/06/23 13:32 】 | 日々徒然 | コメント(0) | トラックバック()
キャンパス

今日は昼から広島出身の姉妹と会ってきました。

一人は広島大、妹は山口大の子。
妹に会いに広島から山口まで来たそうな。
ということで、3ヶ月ぶり?に会ってきました。

カフェでずっと話してたら、店が閉まるとのこと; ̄ロ ̄)!!
それから、山大のキャンパスをずっと歩いてました。

俺もこのキャンパスは大学1年生のときに通ってたキャンパス。
大学2年生から工学部だけ、車で1時間ほど離れたとこに隔離されます。。

てなわけで、大学2年生からは男だらけの楽園なのです笑

地獄です; ̄ロ ̄)!!
雰囲気、空気などまるで違います。

あーあ。。
あと1年もあの楽園に通い続けなければならないなんて。。笑


だから今日は久しぶりにあの綺麗な澄んだ空気を吸ってきました!
歩いてると、同じ学科の友だちに遭遇(゜д゜;)

集中講義で来てたとのこと。院生は大変だ・・・土曜日なのに。。


彼はちょうど講義が終わって、俺もちょうど帰ろうとしてたから、
一緒に僕の車で宇部まで帰りました。


明日は学科のソフトボール大会とバーベキューらしいです☆
6年間サッカー部だった成果をおもっくそ発揮してこようと思います。

【2008/06/07 21:28 】 | 日々徒然 | コメント(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]