× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
4日に受けた面接受かってましたー!! PR |
![]() |
昨日はある企業の最終面接でした。
ここは自分がやりたい国際物流に特化していて、 志望度もかなり高い企業。 業界2位で世界でも7位というかなりでかい会社だけど、 けっこー忙しいらしく笑 今まで面接4回、筆記試験1回と受けてきて、 特に2次面接、3次面接は絶対落ちたと思ってたら、 電話かかってきたり。。。 だから最終面接も絶対に落ちたと思ってます笑 過小評価症候群なのですΨ(@`∇.´@)Ψウケケケ でも昨日の面接は淡々と面接が進み、 面接官は常に時計を気にしてて・・・ 時間も10分~15分ぐらいで終わりました。 間違いなく言えるのは、この企業は最終面接の位置づけを ただ単なる意思確認の場ではなく、落ちる人もいぱーいいるとのこと。 手ごたえなんてものは全くありません。 手ごたえって何?って感じ。。。 選考途中に仲良くなった子も、全く手ごたえなんて無く、 淡々と面接が進んだって言ってました。 不安で不安で仕方ありません。。。 さっき電話キタ━━━━━━━━;y=ー( ゚д゚)・∵.━━━━━━━━ン!! って思ったら、弟からだったり(☄ฺ◣д◢)☄ฺワシャー まぁ99%落ちたと思って、頭切り替えてます笑 あーあ。就活どうしよう。。。 また今日の夜中、宇部に帰ります。。 |
![]() |
仕事選びで重視するものって何ですか?
会社選びで重視するものって何ですか? 今、僕の一番の課題。頭を悩ませてるもの。 最近になって訳わからんこなってきた・・・; ̄ロ ̄)!! 3月から就活を始め、今までホントに立ち止まることなく突っ走ってきました。 どんな仕事がやりたいのかなんて何も白紙の状態だったから、 まずは世の中にある業種、職種研究。 要は自分のやりたいこと探し。 結果、海外と関わって仕事がしたい!との思いから、 メーカー、商社、物流を中心に受けてきて、国際物流に収束されてきました。 ですが、今内定を貰ってる企業は、国際物流のシェアは14%ほど。 入社しても、それに携われない可能性高し。 でも、会社の雰囲気などは大好きな会社なのです。 だから余計、迷う。。。迷宮入りです。 今まで自分が国際物流をやりたい!って思ってきたのも、 所詮はイメージ論。働いたことがないから当たり前の世界。 どんなに本やインターネットなどで情報収集しても働いてないんだから、 当事者意識には到底なりえない。 俺はこれがやりたい!って自分に思い込ませるしかなかった。 そうでもしない限り、キリがないからね。。 全ての業界を受けるわけにもいかないし・・・ でも実際は入社して、業務に携わり当事者意識に立つことで初めて、 その業務の本質が分かるわけだから、 自分が向いてない、もしくは考えもしなかった業務が 自分に合ってるなんてよくある話だし、 逆に自分がやりたい!って思ってた仕事の本質が悪い意味で見えてしまって、ギャップの大きさに失望し、辞めてしまう人なんて多々。 だから今内定を貰ってる企業に入社して、 国際物流事業に携わることが出来なくても、 自分に合ってるとか楽しいとか思える要素なんて未知数とは思うんだよなぁ。 でもなんかしっくりこない。。なぜ? で、最近はまた別の視点に立っていて、 そこは会社の雰囲気や社員がどうか?っていう視点。 自分がやりたい仕事が出来ていても、 人間関係最悪とか、給料がぶち低いとか、福利厚生がないとか、、、 そんなんじゃやりたい仕事が出来ていても、絶対続かない。。 続かないっていうか面白くないだろなぁって。 じゃぁ、それってけっこー重要な要素なの? その内定貰ってる企業はさっきも書いたけど、 雰囲気はすごく良さそうで、すごくいい会社らしい。 物流業界は日本に6万社ぐらいあるらしいんだけど、 そのうちの業界9位で大手企業。 福利厚生もすごく充実してて、給料もけっこーいい。 3年後の離職率も1.7%でそれも会社の内部体制や 人間関係の良さを表してるんだと思う。 自分がやりたいことが出来るかどうかを加味しなかったら、 僕にとってすごくいい会社なのです。迷うことなく入社決定します。 18日までに、入社するかどうかの返事を出さないといけないらしいんだけど、 それまでに現場見学、内定社懇談会に参加する機会を与えてくれて、 それを踏まえた上で、返事してください!だって。 すっごく親切。この企業の良さが表れてる気もするんだよなぁ。 来週に現場見学があるから、 とりあえずそれに参加してから考えてみようかなー。と。 てか、今悩んでるのは内定を蹴ってまで就活を続けるか否か。 正直、この3ヶ月間フルモードで就活してたから、 かなり疲れてて、就活はもう終わりたい気持ちでいっぱいなほ。 てか、実際は就活を終わりたいとかではなくて、 一番はお金の問題。あとは大学に行けないから。 だから例えば大学が大阪にあったら、交通費もかからないし、 就活しながら大学にも通えるから、まだ全然就活は続けてもいいって思ってるん。 難しひー。 現実は大学は山口だし、大学にも行かないと行けないし・・・ 大阪に毎回行くとしたら、交通費なんてぶちかかるし。 だから頭の中では、就活は終えようかと考えてます。 でもなんかしっくりこない。。。 もしここで就活終えたら、就活に妥協したことになるのですか?? |
![]() |
なんか長いこと書いてなかったなー。 |
![]() |
なぜ生きているんだろう?
なぜ就活をしているのだろう? なぜこの職に就きたいのだろう? なぜこのバイトをしているのだろう? なぜお金が必要なのだろう? なぜ大学生になったのだろう? なぜ大学に通ってるのだろう? なぜ今この勉強をしているのだろう? なぜ留学したのだろう? なぜ休学したのだろう? なぜ英語を話せるようになりたいのだろう? ・・・ ・・・ ・・・ 『なぜ』問答を繰り返し、自分自身を見つめ直す必要性。 きっぱり理由を答えられなければ、目的意識がないってこと? あーあ。 なんでオラは呼吸をし、地球という星に存在しているのだろう? 誰かのため?自分のため? うーん。。 |
![]() |
今日、大学の友だちから
「就活どうだい?」とメールが来ました。 彼は僕と同じアパートに住んでるのですが、 俺がいつもいないから、大家さんが心配してたらしぃ笑 僕が4月から借りてる山口のアパートに泊まった回数数えてみました。 5日だった(゜д゜;) 間違いなく、家賃の無駄払い・・・笑 |
![]() |
夜中、なんとかサッカー開始時間まで起きとくことが出来ました。 3時半からサッカー始まってんけど、やっぱ一人で見てたら面白さも半減↓ 後半終了間際になってくると、睡魔との闘い↓ はぃ、、、ここでダウン。。。
今はその悲壮感にずっと漂ってます。。 |
![]() |
眠いぽ↓ |
![]() |
面接受けてきましたー☆
疲れたばー! 結果は26日までに合否関わらず連絡だって。 どうなることやら。。。 とりあえず出来ることは精一杯出してきました。 でも、面接時間一人当たりたった10分。 志望動機も自己PRも聞かれなかったから、 何を見てるんだろうねー?? 理系なのに、国際物流業界受けてるから、 そこをかなり突っ込まれました; ̄ロ ̄)!! 理系なのに、留学してたことも珍しいらしくかなり突っ込まれました。 彼らはオラを珍味のような眼差しで見てきました。 ほなけん、この業界を志望してる珍しい学生だから、採用してください! っていうような眼差しで面接官を見てやりました。 出来ることは精一杯やったつもりやから、 あとは思うがままに現実を受け入れようと思います。 もうここまで来たら運と縁だなー。 あ”ーでも受かってほしいなぁ♪ 緊張して寝れそうにないから、今日はずっと起きときます。 ってのは冗談で、ホントの目的はサッカー☆ 夜中、3時35分からあるのです! UEFAチャンピオンズリーグ決勝。 チェルシーvsマンチェスターユナイデッド どっちが勝つかなー。楽しみだ☆ 試合前に寝ようかなーとも思ったけど、頑張って起きときます! んー何しようかなー?? 暇ス。。 |
![]() |
台風はどっかに去った模様。。。
てことで、まだ高松にいます☆ 今日の夜8時の船で神戸に戻ります♪ 明日は面接なのだ! ようやく第一志望の2次面接なほ。 超行きたい企業なんで、 超笑顔で超はきはきと超熱意を込めてがむばってきます^^ てか、ここは選考の進みが遅すぎなん↓ 3月にWEBエントリーして、 それから説明会、ES選考、1次面接、筆記試験、 これらをクリアして、ようやく2次面接。 WEBでのエントリーシート出してから、 もう2ヶ月経つんですけど?と。 あー本気受からないかなぁ。。。 受かってもまだもう一つ面接があります↓ そーいや、この前ある企業でグループ面接がありました。 学生5人と面接官一人。 「あなたを動物に例えると何だと思いますか?」だって。 あなたは聞かれたら何と答えますか? 俺は何と答えたと思いますか? 知りたひ? 教えよか? 返事がないんで、教えたらん!!(* ̄- ̄)笑 はっは。。ちなみに、そこの面接は落ちました; ̄ロ ̄)!! |
![]() |
さぁて、、就活スタートです☆ |
![]() |
です。僕は。おそらく。
つか、男の人はそういう人多いんじゃないかなー。 とか思ったり。 過大評価じゃなくても、 俺は出来る! とか なんとかなる! とか プライドが高い! とか 夢を高く持ちすぎてる! とか いたって、男にとっては普通のことなんだけど、最近ちょっと反省しました。 今まで全部で、んーっと11社受けてきたんかな。 でも、本気でこの会社に行きたいっていう会社は、 その中の3社だったん。 でも残りの8社も行きたくないと言えばウソになって、 受かればいいなーみたいな軽い気持ちで受けてました。 その結果、見事惨敗; ̄ロ ̄)!! しっかりと企業研究もせず、 他社に比べてどこがいいですか? とか聞かれても、「人がすっごくいいと感じました」 しか答えてませんでした笑 でも企業が減ってくるにしたがって、内心俺も焦ってきて・・・ よくよく考えたら、自分が行きたい!って思える会社に行けるなんて、 ほんの一握りの人だけなんだなーって。 という意味で自分を過大評価しすぎてました。 俺はこんな会社には行きたくない!とか 俺はその3社のうちのどれかに行くんだ!みたいに。 その3社全部落ちたらどうするんだろうね? そこを考えてませんでした。。 だからすっごく今までのことを後悔すると同時に、 最近は絶望感MAXでした。。 僕は自分を過小評価して、他の人を尊敬することも多々あるんだけど、 逆に自分を過大評価しすぎて、天狗になってる自分もいます。 正直、後者のように自分を振舞うことはそんなにないんだけど、 最近は過大評価症候群でした。。。 それは理系っていうことで、周りに留学してる人が少なく 英語力がある人が少ない環境で過ごしてきたから。 でも全国にはそんな人なんていくらでもいるわけだし、 まして俺は文系の中に混じって就活してるから、 英語なんてバリバリ出来る人も多々いました。 この前受けたグループ面接なんて、 5人全員が留学経験者でした笑 いかに自分が狭い視野で見ていたかも認識させられたし、 ホント反省。。。 地方の大学のデメリットはこれ。 就活の意識が遅すぎ。 周りが何もしてないから、何もしない人が多すぎ。 そんなことしているうちに、都心の人は精一杯就活してます。 って実感しました。 いかに周りに惑わされず自分をしっかり持つってことが大事だなー☆ |
![]() |
書くの久しぶりだ☆ |
![]() |
1つ前の記事で書いてた企業の面接。
受かってました(゜д゜;) なぜだか未だに分かりません笑 電話来た際、あまりにもびっくりしすぎてノーリアクションで応対してました笑 んにしても、びっくりしました。 チャンスを貰えたからには、がんばらんとなー☆ やっぱり受かってたら嬉しいです^^ 絶対、受かってたって思ったところが落ちたり、 絶対、落ちたって思ったところが受かってたり。 就職活動っていうのは、不合理なことばかり。 落ちた理由も受かった理由も知るよしもないから、学生側は。 だからこれが絶対的に正しいっていう面接の正攻法なんて、ないのが事実。 ほなけん、ムズイんだわさー。。。 今までは自分が頑張れば頑張るだけ、それなりの評価を得てきた。 大学受験や、高校受験など。 自分がある範囲をしっかり勉強したら、それなりに結果はついてくるもの。 それを覆されるのが、就職活動。 自分がどんだけ対策をして頑張っても、落ちるときは落ちるし、受かるときは受かる。 企業による相対評価だから。 自分がどんなにすごい人で、例えば10ヶ国語しゃべれます! っていう人でも、会社の採用基準にマッチしてなかったら、落ちる。 そんなもんなんだよなー。 だから凹むことはしょっちゅうだし、不安になることもしょっちゅう。 そこでいかに自分の思惟をしっかりともつことが一番重要なこと。 そんなこと言いながら、自分も今受けてる企業全部落ちたら、 そうとう凹みます。確実に凹みます。 そのときは数少ない読者の皆さん、よろしくお願いします笑 |
![]() |
今日の面接おそらーく落ちました。。。
ははっww また1個姿を消しました。。。 もともとこの企業は自分に合ってる気はしてませんでした。 言い訳かもやけど・・・でも受かったらどうしようかなーって考えてる自分もいた。 でも人事の人がすっごく良くて、受けてた感じ。 今日何か面接受ける前に、お茶なんか出してもらったん。 で、めっちゃリラックスするように話しかけてくれて。。。 しかも面接は全部で4回。しかも全部個人面接。 すっごく人を大事にしている企業だなーと感じました。 けど、落ちました笑 根拠はないけど、なんとなく。。。70%強落ちました。 でも面接終わったあとに、他の企業から電話があり、 面接が受かってるとのこと。 これで気分がすごく良くなりました笑 明日はオフで明後日、面接。 でもエントリーシートまだ書いてない。。。orz ヤバスヤバス。。。 ブログなんか書いてる暇なんてないねんけど、書いてまいました。 あー頑張ろ!! |
![]() |
トロントにおるときに、外国人と付き合える?付き合いたい?と聞いて、 |
![]() |
高松戻ってきました☆たった36時間の滞在だけど笑
また明日の夜に神戸戻ります。。。 明後日に面接があるから・・・ あーあ。。。 最近、かなり情緒不安定です。 気分が上がったり下がったり・・・; ̄ロ ̄)!! 就職なんて自分を出し切れば、絶対受かるだろっ! ってな自分もいるし、このような気持ちのときは、 全然落ち着いていられるんだけど・・・ でもなんか急に不安に押し潰されそうになるときがあります。 あー今、受けてる会社全部落ちたらどうしよう。。。とか、 こんな俺でホントに受かるんだろうか。。。とか、 全然的外れなこととか面接で言ってるんじゃないだろうか。。。とか、、、 こんなことを思ってるときは、かなり気分も下がるし、、、 相当、自分で無限ループに陥ってます。。。 考えてもしゃぁないことなんて、頭では全然分かってるけど、 ふとしたときに考えてしまって、不安に押し潰されそうになる。。。 就活ってのは、このような循環になるのは否めないとは分かってるし、 みんなもこのような感じになってるのは分かるんだけど。。 自己コントロール出来ないんだよなぁ↓ 今までの就活状況は、11社受けて5社落ちました。 残り6社。。正直、落ちた5社はそこまで行きたい会社ではなくて、 練習がてらに受けたような感じ。 残りの6社がけっこー本命。 でもそこでこの6社全部落ちたらどうしよう。。 とか、すっごく考えてしまいます。。。(ーΩー )ウゥーン でもここまで面接を何回か受けてきて、 熱意ほど大事なものはないのかなーとか思ってきました。 落ちた5社のうち、1社は緊張しすぎて落ちたんだけど、 残りの4社は緊張しなく、普通に受け答えは出来た。。。 けど、練習がてらに受けてる気持ちがあって熱意なんてさらさらなかった。 だから落ちたのかな?と。。。 所詮、自分を良く見せようとする結果論ですけど。 でも特に象徴するのが、その5社のうちの1社で、 最初の1次面接のときは志望度も高い会社でした。 でも志望動機を丸暗記して、面接官に 「よく覚えてきましたね♪」と誉められる始末。 でも熱意をすっごく出したのはホント。 その結果、受かってました(゜д゜;) でも2次面接のときは志望度が下がってて、 受けに行くのもだりぃーなーって感じで受けたら落ちた笑 こんな経験から熱意は大事なのかな?と。 正直、そんなこと分からないですけど、 熱意ってのはやっぱり自然と面接官に伝わるのかなーって思いました。 残り6社の中でも、志望度の優劣はあるけど、 どの会社でも熱意を出していくのが僕の今の課題。。 んーウソが嫌いな俺はすっごく苦手。。。; ̄ロ ̄)!! そこは目をつぶってしないと、困るのは自分だもんなぁ。。 あーあ。 嫌いだ、この性格。。 HELP ME !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! |
![]() |
これはホントに人それぞれ。
人それぞれと言うよりかは、目的によりけりって言ったほうが正しいかも。 オーストラリアに行ったときは、 エージェントに全部任せっきりで学校も勝手に決められたので、 カナダに留学の際はホントに熟慮して決めました。 学校の規模、日本人の割合、国籍、アットホーム、TOEIC、会話に重点を置いてる学校、グラマー、少人数、厳しい、先生の質、TOEFL、国際性豊か、または専門性のある学校・・・etc 他にも色々あるとは思うねんけど、 ざっと挙げただけでもこんな特徴を持った学校が五万とある。 だから難しいねんなぁ↓ 実際、入ってみないとどんなもんか分からんし、 合うか合わないかもわからへん。 これは就活での企業選びも同じ。 だからといって、適当に決めるのは間違ってるし、 入社後、入学後のギャップを少しでも和らげることは可能だと思います。 カナダやオーストラリアに留学に行って、様々な人に出会いました。 人と言うか、様々な目的を持った人に出会いました。 でもやはり多くの人は英語の上達が目的。 まぁ当たり前っちゃ当たり前やねんけど。。。 でもその重視する度合いというのは、人さまざまでした。 外国人の友だちを作るため。 外国人とも不自由なく会話出来るようになるため。 仕事のため。 趣味のため。 目的はないけど、なんとなく来た人。 海外での生活を楽しむため。 こんな風に、手のひらにある目的は英語の上達にあるんだけど、 手のひらをベースとした指先にあるのは人それぞれだった。 その指先によって暮らし方、英語への取り組み方は全く変わってきます。 僕の最初の目的は、もちろん英語の上達。 しかも3ヶ月か4ヶ月ぐらいしか滞在する予定はなかったから、 その限られた時間で出来るだけ英語を伸ばそうと考えてました。 オーストラリアに行った経験もそれは役に立っていて、日本人とばかりつるんで、日本語ばかり話してる人たちを目の当たりにしてきました。「俺みたいになるなよ!」ともアドバイスされたし、絶対それはしない!って心に決めてました。 かと言って、勉強だけじゃそれはつまらないもの。 友達あって、会話する相手がいて語学というものは成り立つものであるから、英語を勉強する上でカナダでの滞在を楽しみしたいとも思ってました。 だから最初の学校はアットホームで日本人の割合が少ない。 このようなベースを持って、学校選びを行ってました。 で、二つ目の学校。滞在期間は残り6週間。 このときの目的は最初の頃と変わって、 就活のためのTOEICの勉強でした。 オーストラリアでの2週間行った語学学校。 カナダでの二つの語学学校。 計3つの語学学校に行って、色々経験出来ました。 まず絶対的に言えるのは、学校は自分でしっかり決めること。 これは絶対。そこで大事なのが自分の目的を明確にすること。 それによってどの語学学校に行くかが変わってきます。 英語も勉強したいけど、友だちも作って留学生活を楽しみたい! って人には、アットホームな学校、大規模な学校、、そんなとこがいいと思います。 逆に英語をしっかり伸ばしたいって人には、 国際性とか学校の規模とか色々あるけど一番なのが、 一クラスの人数。 これは絶対。僕が一番感じました。 まぁ万人共通ということではないですけどね。 やっぱり語学学校というのは、教えてもらってる場じゃなくて、 勉強しに行ってる場だから、少人数が一番いい。 先生との距離も近いし、他の生徒に分け隔てなく質問出来る点。 やっぱり人数が多いと質問もしにくいし、 特にシャイなアジア人(日本人)だったら特に。 自分自身で勉強して、自分が弱いところ、分からないところを明確にし、 それを発散する場が語学学校の役割。 だからより質問しやすい、一クラスの人数が少ない語学学校が一番いいというのが僕の持論です笑 |
![]() |
5月の目標・・・31日間毎日ブログ書きます☆
はい、90%強無理です笑 でも極力続けようと思います♪ 今日は筆記試験2つ受けてきました☆ そのうちの一つの英語の試験が昨日受けた試験と全く一緒だった笑 おかげで全部解けましたwww こんなこともあるんだなぁー。。。 あー、、でも今日は疲れました↓ 筆記試験がやっぱり一番疲れる。。 明日から世間は4連休です。 4月に就職したみんなは待ちわびてたんだろうなぁ☆ 5月病にならないように頑張ってください。 他人事です笑 あー俺も頑張らへんとなぁ! 就活でスーツ着るのもだいぶ蒸し暑くなってきました。。 とりあーず、今受けてる企業で決まるように頑張ります! 僕が受けてる業界は割かし遅い方なんでこれからが本番☆ まぁ僕が就活始めたのも遅かったのもありますけど。。 とりあえずもう少し志望動機、自己PRに深みをつけていかないとな。 |
![]() |
Its May from today. How fast time passes!!!!!
I came back to Kobe again. Ultimately I went to univercity only twice in April. hahaha. but its ok^^ For the time being,Im going to be here. I made the most of staying Yamaguchi for a few days. Because I met some friends, ate out and went to sea and so on... Especiallly I could be relax when I went to sea. humm....Im longing for going to trip. For that reason, I have to get a job ASAP. Today I sat for 2 job interviews. I get used to taking a job interview and be able to settle down. Also I got through a company's interview I want to work. I was soooooo happy. But I worried about it regardless of having a confidence about it. But I passed nothing but first job interview. I have two more interviews. Tomorrow, Im taking two writing tests. I never worry about it but hate it. Because Im soooo exhausted after taking it even though Im good at it. huhhhh.... It has been long time since I wrote my blog in English. But Ive been studying English almost every day. Its estimable !!!! right?? kkk My senior friend who already got a job and is working called me just now. But he came back to Yamaguchi from Hukuoka on bussiness. He said lets have a drink somewhere. But unfortunately Im in Koube now.... Thats why we couldnt... Humm...Its good practice to study English. But My English is still poor...huhhh Thank you for reading my blog ,few friends. haha. I try to write sooner or later again. See you guys~~~ |
![]() |
昨日、友だちとの話題にのぼったこと。 |
![]() |
今まで大学生のうちに色々海外に行ってきて、 |
![]() |
今日、初めて研究室に顔出しました☆
ホントは4月1日から行っとかなければならんのやけど、 神戸にずっといてました。 でまた来週の火曜日に神戸に戻ります笑 って言ったら、先生の目が冷たかった。。。 気にせぇへんけどねwww でも久々に大学の友だちに会えて嬉しかった☆ 友だちはほとんど就職してしまって、おらんくなってるけど、 大学院に行った数少ない友だちw 僕はあと1年しかいいひんけど、しっかり遊びたいと思います☆ (● ̄(エ) ̄●)ノ☆・゚::゚ヨロシコ♪笑 で、明日は萩の婆ちゃんとこに行ってきます! カナダから帰って1回も顔見せてなかったので・・・楽しみ♪ んーなんか5時間前くらいから頭がぶち痛いです↓ なぜだ?誰かさんとずっとチャットしてたからかな(;¬_¬)じ~っ。。。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |